あけましておめでとう。今年もゆるーくめもを書いていきますたぶん。
とりあず寝れないのでてきとうに記事でも書こうかと思っただけ。
さて、ぜんぜん売れている気配が無いWindowsRTタブレットだけど、僕はSurfaceRTとかいうOfficeくらいしか用途が無いと一般には思われているタブをもっているわけです。
脱獄してもx86向けアプリケーションが動くわけでもないからそんなにいろいろできないけど。
ということで、SurfaceRTにいれてる脱獄アプリたちでも書こうかと。
と言っても一個一個スクショとかとって紹介とかするのめんどくさいからやらない。
ではゆるーく紹介。
最近はSubvertとかいう林檎印の電話でいうCydiaみたいなソフトができて、リポジトリからかってにアプリ落としてきてインスコしてくれるので脱獄アプリ探しも楽になった。RTDesktopStoreっていう公式のストアの脱獄版みたいなとこもできた。
で、いちいちxda開いて新着アプリチェックしなくてもよくなったので結構楽。
そこからいろいろインスコすればかってに管理してくれる。
subvertもいいんだけれども、登録されてるアプリケーションがすくない。というかさっき久々に起動してみたら何もでてこなかった。。。
つぎに、デスクトップでなんか情報表示してるのがかっこいいと思っちゃう人はRainmeterをインスコすると幸せになれる。
とりあえずどれもタダだしてきとーにアプリインスコしまくるとおもしろい。
Notepad++さんはふつーに使えるテキストエディタだし、FileZillaとかもあるからftpだってすーいすい。PuTTY/SuperPuTTYもあるから、sshだってできちゃう。smbはwindowsだからエクスプローラーからアクセスできる。7zだってあるから解凍できないものはそんなにない。(たぶん
あと、プリンタのドライバが普通にあるから、pdfとかwordファイルの印刷もちょろい。これは脱獄しなくても便利なとこだけど。
あと、プリンタのドライバが普通にあるから、pdfとかwordファイルの印刷もちょろい。これは脱獄しなくても便利なとこだけど。
ちなみにx86エミュレータでwinRARが重いけど動いたりもする。試したソフトの中だとバイナリエディタで有名なStirlingがうごいた。
.NETアプリケーションはanyCPUでビルドされたものが動いちゃうので、OpenTweenとかが動く。最近多い艦これ専ブラは残念なことにどれもいまのところ動作していなので、だれか作者さんにビルドしてくださいって頼むかソース拾ってきて自力でARM向け/anyCPUでビルドすると幸せになれそう。
IKVMもあるので、javaアプリケーションが動いたりもする。.NETの上でjavaうごいてるからクソみたいに遅いし、動かないのもある。(マイクラはうごかないけどマイクラサーバーはうごいた)
ということでMicrosoftは.NETアプリケーションだけでも動作するようにしてほしいな〜。
ちなみに、SurfaceRTはクソ重くてWordとかゴリゴリ使えるレベルで動作しないので、Surface2買うかSurfacePro2買うほうがよいです。
では、そろそろお布団に潜ろうと思います。
コメント
コメントを投稿